トイレのリフォームは何日ぐらいで終わるの?
- 2025.01.20
トイレのリフォームにかかる日数は、便器のみの交換の場合と、空間全体をリフォームする場合で変わります。
・便器のみを交換した場合
便器の交換だけであれば、基本的には1日で完了することがほとんどです。
作業内容は、古い便器の取り外しと新しい便器の取り付け、そして電気配線、水道管の接続です。
特別な工事がない限り、午前中に取り外し、午後には新しい便器を設置することができます。
水道や排水の配管に大きな問題がない場合、短時間で終わるため、トイレを使えなくなる時間も少なく、1日以内に終わることができるでしょう。
・空間全体をリフォームした場合
一方、トイレの空間全体をリフォームする場合、作業日数はもう少し長くなります。
例えば、床や壁のタイルの交換、収納の設置、照明の変更などを含む場合、作業が数日にわたることがあります。
便器や手洗い器、収納などの新しい設備の設置、床材の交換、壁紙クロスの交換などで2、3日程度の日数が目安になります。
リフォームの規模や工事内容によっては、1週間程度かかる場合もあります。
豊橋近郊にお住まいで、トイレでリフォームを検討中の方はお気軽にお問い合わせください。
トイレに限らず、キッチンやお風呂など水回り全体のリフォームに対応しています。